オフィス支援事業

ビジネスサポート事業

高品質再生紙

再生パルプを100%使用しながら、優れた品質を確保。
グリーン購入の広がりが、オフィスの環境意識を高めます。

グリーン購入法では、国や自治体はもちろん、企業や国民にも環境負荷の少ない製品を積極的に購入する「グリーン購入」の推進を求めています。とくに、オフィスで消費される大量の紙については、森林伐採で得られるパルプを原料とした紙の使用をできるだけ減らし、紙のリサイクルを進めていくことが、長期的な地球規模の環境保全につながると考えられてます。
当社ではこのような観点からあらためて古紙利用の再生紙を見直し、紙としての機能、保存性などの点でパルプ製品と遜色がなく、価格もほとんど変わらない高品質再生紙の使用をご提案しています。
この再生紙は、国が定めた環境物品の基準(古紙パルプ配合率、白色度など)の評価値80を上回る88の評点を獲得した高い品質を備え、木材資源の有効利用につながるだけでなく、省エネルギー、ゴミの減量化、漂白剤不使用による水質汚染の防止など、さまざまな環境メリットをもたらします。
ペーパーレス化が進むオフィスでも、コピー用紙など、紙のニーズは一定量残ります。高品質再生紙を積極的に使うことでグリーン購入による環境経営を進めることができ、さらに、社内の環境意識を高める効果も期待できます。

グリーン購入法とは・・・
循環型社会の形成のためには、「再生品等の供給面の取組」に加え、「需要面からの取組が重要である」という観点から、平成12年5月に循環型社会形成推進基本法の個別法のひとつとして「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」が制定されました。
同法は、国等の公的機関が率先して環境物品等(環境負荷低減に資する製品・サービス)の調達を推進するとともに、環境物品等に関する適切な情報提供を促進することにより、需要の転換を図り,持続的発展が可能な社会を構築を推進することを目指しています。また、国等の各機関の取組に関することのほか、地方公共団体、事業者及び国民の責務などについても定めています。

高品質再生紙・総合評価値証明書

↑ページの先頭へ戻る