オフィス支援事業

ビジネスサポート事業

省エネ対策サポート

オフィスの消費電力を効率的に削減。
時代のニーズに応え、環境経営に貢献します。

 改正省エネ法が施行され、エネルギー使用量の合計が年1,500kl以上の企業はすべて国に届出を行い、企業単位で定期報告書・中長期計画書を提出しなければならなくなりました。これに伴い、企業全体でエネルギーの使用量を把握し、計画的に削減していくことが大きな課題となっています。当社では、この省エネ対策に最新の機器で対応し、効果的、継続的なサポートを提供します。

■ 電力監視システム

■ 見えにくい電力消費を、数値で正確に把握。 省エネ対策の第一歩は、ここから始まります。

 電力の削減は「誰が、いつ、どこで、どれだけ」使ったかという消費実態の可視化が難しく、これまでは対策といっても「節電の励行」などの限られた範囲にとどまっていました。電力監視システムは、このような電力消費を「エネルギーモニタ」によって正確に計測し、数値で「見える化」する画期的なシステムです。
具体的には、テナントビルなどの分電盤にモニタ装置を取り付け、電圧、電流、電力、積算電力量などのデータを通信線でパソコンに送信。電気が実際に使われた場所、時間、量をログによって正確に把握し、回路ごとに管理することができます。このシステムによって得た消費データをもとに、電力削減の目標設定や個別対策の立案など、より有効な省エネ対策を講じることができ、環境経営を大きく前進させることができます。

■  エネルギーモニタシステム

エネルギーモニタシステム

■  グラフによって消費電力を比較

グラフによって消費電力を比較

■  導入例

導入例

■ LED照明

■ LED照明で長期的に省エネを推進。 導入により、さまざまなメリットが生まれます。

 オフィスにおけるエネルギー消費の約40%は、照明が占めているといわれています。照明を省エネ化することは、オフィス全体の省エネに直結し、CO2排出量の削減にも大きく貢献します。
当社がお勧めするLED照明は、高い安全性と品質が確保された蛍光灯タイプで、特別な工事を必要とせずオフィスや工場をはじめあらゆる事業所に取り付けが可能です。従来の蛍光灯を漸次LED照明に交換していくことで、省エネ対策を計画的、効果的に進めることができます。

■  LED照明の特徴

LED照明の特徴

↑ページの先頭へ戻る